呼吸器内科

  • 咳や痰が長引く
  • 急に熱が出た
  • 息切れがする
  • 息苦しさがある
  • 胸が痛い
  • 血痰がでる

呼吸器内科とは

呼吸器内科とは、主に人体の呼吸器系を中心に診療する科です。
最も身近な病気としては、長引く咳の風邪・上気道炎・気管支炎・肺炎などの感染症、気管支喘息・慢性閉塞性肺疾患(COPD)や肺がんなどの呼吸器疾患の病気を診断します。

こんな病気があります

  • 長引く咳や高熱の後、咳が止まらない

    EBウイルス感染症・マイコプラズマ・百日咳・クラミドフィラ肺炎など

  • 咳・痰がでる

    気管支炎・肺炎・咳喘息・肺がん・肺気腫・慢性閉塞性肺疾患(COPD)など

  • 血痰がでる

    肺炎・気管支拡張症・肺がん・肺分画症など

  • 呼吸が苦しい、呼吸困難

    肺炎、肺塞栓症など

  • 坂道や階段での息切れ

    慢性閉塞性肺疾患(COPD)、喘息、肺気腫、肺炎など

検査方法

レントゲンや呼吸機能検査で肺炎かどうかを調べることができます。
また、レントゲンだけで判断できない場合には、CTで確認しています。

治療方法

気管支拡張薬(吸入、テープ剤、内服)などで治療を行っています。

気管支喘息

気管支喘息は、急に空気の通り道となる気管支が狭くなってしまいヒューヒュー」「ゼーゼー」し始めて呼吸が苦しくなる状態を繰り返す病気です。
気管支喘息治療は、気管支拡張薬を使用し気管支を拡げますが、改善に繋がらない場合もあるため、原因である炎症を抑えるための抗炎症療法が大切になります。

急性気管支炎

急性気管支炎の多くは、ウイルスによる感染が原因で、マイコプラズマ、肺炎クラミジア、百日咳菌、肺炎球菌、インフルエンザ菌(インフルエンザウイルスとは違った菌です)などの細菌によるものです。
症状が治まった後も気管支に炎症が残り、数週間ほど咳などの症状が続くことがあります。
風邪と思っていても、細菌感染による気管支炎、肺炎を起こしていることもあり、抗生物質による治療が必要になることもあるため診療をお勧めします。

院長から皆さんへ

呼吸器疾患は、適切な治療を行い安静にしていただくことが大事です。無理をすると肺炎など重篤な状態になる場合もありますので、とにかく無理をせず、ゆっくりと休養をしていただきたいと思います。